小規模保育白書

小規模保育白書(2016年版) 2015年4月より子ども・子育て支援新制度の施行に伴い、小規模保育園は認可保育所の仲間入りをしています。

新たな保育形態である小規模保育の由来や特徴、見通しなどをまとめた書物として「小規模保育白書」第一弾が2015年に発刊されました。 それに続き、制度施行後の全容をまとめた小規模保育白書(2016年版)が第二弾として刊行され、豊富なデータやコラム等、充実した内容となっています。

この小規模保育が待機児童問題解決の鍵として展開するだけでなく、日本の子どもと家族を支える温かで頼りがいのある社会インフラとして広がるよう、私たちは今後も尽力していきます。

(現在、2017年版以降の続刊の予定はございません)

Amazonにて好評発売中!!

小規模保育白書(2016年版)

待機児童問題を背景とした制度制定に至る動き、新制度における小規模保育の位置付けと普及状況、子どもへの影響についての研究成果、今後の課題などをハンディにまとめ、さらに実際の小規模認可保育所の具体的な事例を数多く盛り込みました。小規模保育がひとめでわかる白書になっています。

小規模保育白書(2015年発刊)

2015年4月開始の子ども・子育て支援新制度のもと、認可保育所としてスタートする小規模保育。その特徴、子どもへの影響についての研究成果、今後の課題などをハンディにまとめました。小規模保育がひとめでわかる白書です。

直接の販売をご希望の方

一般お問い合わせより希望書籍名と部数をご連絡ください。 お見積りをお送りいたします。

小規模保育白書 目次

第1章 待機児童問題と小規模保育(PDF形式:324KB)

1-1)待機児童問題 1-2)待機児童問題対策としての小規模保育 コラム)過疎地・へき地への保育維持対策としての小規模保育

第2章 子ども・子育て支援新制度における小規模保育(PDF形式:292KB)

2-1)新制度の概要 2-2)小規模保育の普及 2-3)小規模保育事業の経営 2-4)小規模保育の事例紹介 コラム)大場りとるピッピ 地域でつながる大家族 インタビュー)ぽかぽか保育園 親子支援のプロでありたい

第3章 小規模保育の効果と評価(PDF形式:401KB)

3-1)小規模保育が子どもの発達に与える影響 3-2)小規模保育に対する保護者・保育者の声

第4章 小規模保育の課題と今後(PDF形式:220KB)

4-1)小規模保育事業者が抱える主な課題 4-2)保育者の不足 4-3)連携施設の確保 4-4)自治体からの補助金の不足とばらつき 4-5)重い事務負担 4-6)定員の充足

(巻末付録)小規模認可保育所開園ルポ(PDF形式:145KB)