お知らせ news & topics

2025.04.30


【会員の方へ】小規模保育の実践事例集2025刊行の取りまとめをされている大塚理事からの応援メッセージを紹介させていただきます。

~会員の皆さまへ~

全国小規模保育協議会で実施している『小規模保育白書2025年度版』と『小規模保育の実践事例集2025年度版』

発刊に向けたクラウドファンディングですが、多くの皆さまから応援いただきありがとうございます!

小規模保育の価値や魅力を社会に広く伝え、より多くの方に認知していただくことを目的に実施をしております。

小規模保育の実践事例集2025刊行の取りまとめをされている大塚理事からの応援メッセージを

紹介させていただきます。 

*****************************************

コロナ真っ最中の2020年10月15日13時。

全国小規模保育協議会の関西メンバー主催の「ちょっとしたお困りごと」リモート会議から産まれた実践事例集。「保育室の工夫とか、子どもが喜ぶ遊びとか、園それぞれでめっちゃおもろいやん!」「大塚さん、東海エリアも参加して一緒に保育の実践本作ろ~」これが保育実践例集発刊の全ての始まりでした。

2ヶ月後にはシェアフォルダができ、プロライターが決まり、あれよあれよと全国から様々な画像が飛んで来ました。

気がつけば総括を拝命し、プロライターさんと各園を結んでリモート取材開始。毎月1園ずつ取材し続けて早4年。記事数は今や50に迫り協議会の大切な財産となりました。

協議会が大切にするビジョンは「子育てと仕事の両立が当然で、子どもが社会全体で幸福に育てられている日本社会」。小さな園の機動力を生かし「地域おやこ園」の広がりを牽引しながら、日々子どもの最善の利益のために切磋琢磨しています。

小規模保育園という社会資産が地域に広く根付き役目をしっかり果たしていけるよう心から願いつつ、「小規模保育白書&保育実践事例集」、自信をもって皆様へオススメします! 

NPO法人全国小規模保育協議会

理事 大塚 早織

**************************************** 

クラウドファンディングは5月18日23時まで実施しております

 [小規模保育白書&実践事例集クラウドファンディングページリンク]

https://readyfor.jp/projects/syokibohoiku

 

〇本プロジェクトの拡散へのご協力依頼

全国小規模保育協議会のHPやFacebookにて本プロジェクトの情報を随時発信します。

投稿のリポスト、シェアによる拡散にご協力お願いします。

<全国小規模保育協議会HP>

https://syokibohoiku.or.jp/

<全国小規模保育協議会Facebookページ>

https://www.facebook.com/syoukibohoiku/

 

引き続き皆さまのご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。