【会員の方へ】全国小規模保育協議会 通常総会及び研修会開催のお知らせ
5月17日、沖縄の会場とオンラインのハイブリッドで開催予定の通常総会及び研修会を開催いたします。
総会後、各チャプターの取り組み、賛助プログラムメンバーによる紹介タイムもございます。
また、例年恒例の通常総会特別企画の研修会は、NHKEテレ「すくすく子育て」、
子ども向け番組の監修など多方面でご活躍中の井桁容子先生をお招きし、
「小規模保育園だからこそ構築できる信頼関係」というテーマでご講演いただきます。
研修会終了後には、同会場で懇親会も準備しております。
ぜひ多くの方にご参加いただきたく、ご都合がつく方は奮ってご参加ください。
ーーー
1.日程
2025年5月17日(土)
2.会場
Bistro YOSHIHIKO
沖縄県那覇市松山町2丁目15-1(グリーンリッチホテル&カプセル那覇内2F)
3.特別企画 研修会
「小規模保育園だからこそ構築できる信頼関係」
登壇者 井桁容子先生(保育SoWラボ代表、非営利団体コドモノミカタ代表理事)
研修会の詳細は添付のチラシをご覧ください。
参加費は無料です。お申込は添付のチラシのQRコードからお申し込み下さい。
4.タイムテーブル
12:40~ 開場、受付
13:00~ 通常総会 ※総会は正会員のみ
14:00~ チャプター報告、賛助プログラムメンバー紹介タイム
15:00~ 研修会受付
15:30~ 研修会
17:00~ 閉会
–会場片付け、セッティング–
17:30頃~ 懇親会(総会、研修会と同一会場)
※当日の進行状況により、タイムテーブルが若干前後する可能性がございます。
ーーー
通常総会の議案書及び出席・欠席(委任状)フォームは、5月上旬に改めて
送付いたします。
ご多忙の折とは存じますが、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
問い合わせ先:全国小規模保育協議会事務局
mail: jimukyoku★syokibohoiku.or.jp(※★を@に置き換えてください)
【5月17日(土)開催】全国小規模保育協議会通常総会及び研修会開催のお知らせ
【会員の方へ】全国小規模保育協議会 通常総会及び研修会開催のお知らせ
5月17日、沖縄の会場とオンラインのハイブリッドで開催予定の通常総会及び
研修会を開催いたします。
総会後、各チャプターの取り組み、賛助プログラムメンバーによる紹介タイムもございます。
また、例年恒例の通常総会特別企画の研修会は、NHKEテレ「すくすく子育て」、子ど
も向け番組の監修など多方面でご活躍中の井桁容子先生をお招きし、「小規模
保育園だからこそ構築できる信頼関係」というテーマでご講演いただきます。
研修会終了後には、同会場で懇親会も準備しております。
ぜひ多くの方にご参加いただきたく、ご都合がつく方は奮ってご参加ください。
1.日程
2025年5月17日(土)
2.会場
Bistro YOSHIHIKO
沖縄県那覇市松山町2丁目15-1(グリーンリッチホテル&カプセル那覇内2F)
3.特別企画 研修会
「小規模保育園だからこそ構築できる信頼関係」
登壇者 井桁容子先生(保育SoWラボ代表、非営利団体コドモノミカタ代表理事)
研修会の詳細は添付のチラシをご覧ください。
参加費は無料です。お申込は添付のチラシのQRコードからお申し込み下さい。
4.タイムテーブル
12:40~ 開場、受付
13:00~ 通常総会 ※総会は正会員のみ
14:00~ チャプター報告、賛助プログラムメンバー紹介タイム
15:00~ 研修会受付
15:30~ 研修会
17:00~ 閉会
–会場片付け、セッティング–
17:30頃~ 懇親会(総会、研修会と同一会場)
※当日の進行状況により、タイムテーブルが若干前後する可能性がございます。
通常総会の議案書及び出席・欠席(委任状)フォームは、5月上旬に改めて
送付いたします。
ご多忙の折とは存じますが、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
問い合わせ先:全国小規模保育協議会事務局
mail: jimukyoku★syokibohoiku.or.jp(※★を@に置き換えてください)
【研修報告】全国小規模保育協議会主催 研修会を開催しました
2月1日(土)、香川県高松市の「にこにこ保育教育研究センター(社会福祉法人にこにこ福祉会)」にて研修を開催しました!
テーマは「医療的ケア児の支援と地域社会への統合」
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
当日は、同法人の理事長・梶尾さんを中心に、医療的ケア児を受け入れるための保育環境の整備や、ケア支援センターの役割について熱心に意見交換を行いました。
さらに、一般社団法人在宅療養ネットワーク代表理事の英さんから、受け入れ実現までの経緯や具体的な取り組みについて、動画や資料を交えてお話しいただきました。
小規模保育の多機能化や医療的ケア児支援について、より理解を深める機会となったのではないでしょうか?
研修後の懇親会では、参加者同士が親睦を深め、充実した時間を共有することができました。
【2月1日(土)開催】全国小規模保育協議会主催 研修会のご案内
保育園の多機能化をテーマに、高松の複合保育施設「にこにこ保育教育研究センター」を見学します!
訪問看護との連携による医療的ケア児支援の事例紹介も!
ポスト待機児童を迎えて、全国の保育事業者にとって変革期がやってきています。
小規模保育園をハブとした地域子育てネットワークについて、一緒に考えてみませんか?
会員の皆様は参加費無料!研修会後には懇親会もありますよ!
ぜひ高松でお会いしましょう!
●開催日時:2025年2月1日(土)
①施設見学:14:00~16:00 小規模保育の多機能化事例の発表
② 研修 :16:00~17:30 訪問看護を活用した医療的ケア児保育の提供
●場所:にこにこ保育教育研究センター
〒761-8073 香川県高松市太田下町2350-1(ことでん伏石駅 徒歩3分)
●研修テーマ:小規模保育の多機能化事例に学ぶ ~小規模保育をハブとした地域子育て拠点の創造~
●参加費:協議会会員 無料、法人正会員からの紹介 無料
参加希望の方は、以下のフォームから申し込みをお願いします!
URL:https://forms.gle/hPipHGkvxD1m7Eos7
※申し込み期限:2025年1月25日(土)
【11月2日(土)開催】全国小規模保育協議会主催 研修会のご案内
当会理事の駒崎弘樹が講師となり、「こども誰でも通園制度」や保育園の多機能化についての国の動向、小規模保育協議会の提言を中心に、保育の未来についてお話しします。
参加費は無料!オンライン参加も可能です!
研修後には懇親会も予定しているので、他事業者さんとも語り合える貴重な機会です。
ぜひ福岡で、皆様とお会いできると嬉しいです!

●開催日時:2024年11月2日(土)
研修会:14:00~16:30(受付 13:30~)
●場所:TKP博多駅前シティセンター ホールA
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-2-1 日本生命博多駅前ビル8階
(懇親会の場所は後日お知らせします!)
●参加方法:会場での参加も、Zoomでのオンライン参加もOK!
●研修テーマ:「小規模保育の未来にむけて」
●参加対象:小規模保育協議会の会員・非会員の方
●参加費:無料
イベントの詳細はこちら
参加希望の方は、以下のフォームから申し込みをお願いします!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd9ZO8EKz3VfDCNpZzsr3fAh6IfAIPgVZdlg2VjIvQjR826zQ/viewform
※申し込み期限:10月31日(木)
何かご不明な点があれば、添付の連絡先からお気軽にお問い合わせくださいね。
ポスト待機児童を迎えて、全国の保育事業者にとって変革期がやってきています。
その中で、今後の小規模保育のあり方について、改めて考えていく必要があります。
今年、試行的事業が始まった「こども誰でも通園制度」や、保育園の多機能化についての国の動向、
協議会で行ってきた提言についてお話しし、一緒に考えていきましょう!
【11月11日(月)開催】全国小規模保育協議会主催 研修会のご案内
会員各位
お世話になっております。全国小規模保育協議会事務局です。
2024年11月11日(月)オンラインにて、当会主催の研修会を以下内容にて実施いたします。
対象者は会員、会員からの紹介の非会員です。
奮ってのお申込みお待ちしております。
開催日時:2024年11月11日(月)
研修会:13:30~15:00
開催方法:オンライン(zoom)
研修会内容:「3歳未満児保育におけるかかわりを考える」
―子どもを支える関係性と環境ー
参加対象:小規模保育協議会 会員+会員からの紹介の非会員
参加費:無料
詳しくは添付のご案内チラシを御覧ください。
【会員の方へ】『養成校+認定こども園+小規模保育所 合同研修会2024』開催のお知らせ
◆昨年に引き続き今年度も開催決定◆
養成校の皆様に【認定こども園】と【⼩規模保育所】の特長をより理解して頂き、学⽣がより広い選択肢から適材適所の就職ができるよう、養成校・認定こども園・小規模保育所の交流会/研修会を企画いたしました。
※養成校の教諭の方、進路指導担当者の皆様のご参加もお待ちしております!
※小規模保育所からのお申込は弊会の会員様が対象となります
<開催概要>
「養成校+認定こども園+小規模規模保育所 合同交流研修会 2024」
【開催日時】 2024年8⽉7⽇(水)13:45〜16:30(受付開始13:30~)
【場 所】アルカディア市ヶ⾕ 私学会館 https://www.arcadia-jp.org/
【参 加 費】無料
【内 容】
・第1部 : 認定こども園・⼩規模保育園の制度と特徴、フィットする学⽣像についてプレゼン
・第2部 : 合同ワークショップ / 養成校担当者と保育事業者の交流会
◆詳細はこちら
◆お申し込みはこちら
※リンク先のフォームより7月26日(金)18時までにお申し込みください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
【8月3日(土)開催】全国小規模保育協議会主催 研修会のご案内
会員各位
お世話になっております。全国小規模保育協議会事務局です。
8月3日(土)仙台にて、当会主催の研修会を以下内容にて実施いたします。
講師は当会理事の橋本浩一氏(株式会社リアリノ代表取締役)です。
非会員の方もご参加可能です。奮ってのお申込みお待ちしております。
開催日時:2024年8月3日(土)
研修会:13:30~16:30 懇親会:17:30~20:00
開催場所:研修会「TKP仙台西口ビジネスセンター」
(仙台市青葉区本町1-5-31 シエロ仙台ビル3F)※JR仙台駅 徒歩5分
懇親会 「未定」※仙台駅周辺で設定し後日ご案内します。
開催方法:会場でのリアル参加 or Zoomでのオンライン参加
研修会内容:「小規模保育園経営 経営管理・財務セミナー」
参加対象:小規模保育協議会 会員+会員からの紹介の非会員
参加定員:50名(会場)
参加費:無料
申込方法など詳しくは添付のご案内チラシを御覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【会員・一般向け】オンライン研修会開催のご案内「ニュージーランド保育の魅力」
関西チャプターからのご案内です。
総会の次の日になりますが!なななんと!
もりまり先生からニュージーランドの研修会を開いて頂けることになりました!
ニュージーランドの保育って?と興味あるかた研修会に気軽にご参加ください☆
■開催概要
【開催日】 5月27日
【時 間】 13:00~14:30
【テーマ】 「ニュージーランド保育の魅力」
【講 師】 森 眞理(立教女学院短期大学准教授)
【参加費】 無料
【参加対象者】会員、一般の方
☆zoomにてニュージーランドの保育研修会を開催します☆
お申込みフォーム☆↓
https://forms.gle/WG4nzLhM74w5i7eh8
随時参加可能です☆
トピック: ニュージーランドの保育研修会
時刻: 2024年5月27日 12:45 PM 大阪、札幌、東京
参加 Zoom ミーティング
https://us02web.zoom.us/j/85626651796?pwd=WFFGMGNWMjM5RytockNPWlE2dEZOZz09
ミーティング ID: 856 2665 1796
パスコード: 835941
■問い合わせ
全国小規模保育協議会事務局