全国小規模保育協議会は、今まで以上に全国の会員がつながり、実践事例やノウハウを共有しあい、保育にまつわる制度や新しい時代の保育のあり方についての議論を小規模保育事業者に閉じずに活発化させていくために「チャプター制度」を創設いたしました。
2021年4月より順次活動を開始しております。
なお、協議会に未加入の方でも、ご希望に応じて、チャプターの活動やイベントにオブザーバーとしてご参加いただけます。
ご興味のあるチャプターへぜひご参加くださいませ。
地域チャプター |
---|
地域チャプターとは各地域の小規模保育の充実発展をめざし、地域で会員同士の相互交流を図る場です。小規模保育をより良い制度にするため、小規模保育事業者の声を自治体へ届けたり、互いの知識や経験を共有し、研修等を実施することで、各地域の小規模保育の質の確保と向上に寄与することを目的とします。 |
仙台チャプター【目的・ねらい】 定例会、市長懇談会、研修会や情報交換など「小規模保育の質の向上」と「小規模保育を利用する子どもの発達の保証」を目的に活動しております。 【活動内容】 ・定期的に集まり、意見交換を行う ・年2回研修会の実施(内部及び外部講師) ・自治体への要望書を作成し、提出する ・仙台市長懇談会 ・仙台市子ども未来局幼稚園 ・保育課懇談会 など 【お問い合わせ先】 有限会社ニシオ不動産 リコリコ保育園 宮本 隆司 mail:be-miya21★outlook.jp(※★マークを@に置き換えてください。) tel:022-375-8501 |
東京チャプター【目的・ねらい】 ・全国小規模保育協議会の東京に本店がある小規模事業者会員の交流 ・よりよい小規模保育をめざし、東京都及び都内自治体へのロビイングを活発化させる ・小規模保育ならではの保育を学ぶ ・保育活動に関して全国の会員と情報を共有し、現場にフィードバックできる仕組みを作る 【活動内容】 ・定期的に集まり、意見交換を行う ・保育に関する専門家、有識者を招いて研修を行う ・各園での取り組みの事例発表を行う ・自治体への要望書を作成し、提出する 【お問い合わせ先】 (宗)正光寺 髙橋寿光 mail:j.takahashi★sk-j.or.jp(※★マークを@に置き換えてください。) tel:080-5483-5631 |
まちだチャプター【目的・ねらい】 ・全国小規模保育協議会の東京都町田市に本園がある小規模事業者会員の交流 ・よりよい小規模保育をめざし、東京都町田市自治体へのロビイングを活発化させる ・小規模保育ならではの保育を学ぶ ・保育活動に関して全国の会員と情報を共有し、現場にフィードバックできる仕組みを作る 【活動内容】 ・定期的に集まり、意見交換を行う ・保育に関する専門家、有識者を招いて研修を行う ・各園での取り組みの事例発表を行う ・自治体への要望書を作成し、提出する 【お問い合わせ先】 学校法人 正和学園 大西 正子 mail:onishi★seiwagakuen.ed.jp(※★マークを@に置き換えてください。) tel:042-851-7285 |
テーマチャプター |
---|
テーマチャプターとは小規模保育の充実発展をめざし、テーマごとに会員同士が学びあい相互交流を図る場です。小規模保育をより良い制度にするため、小規模保育事業者の声を自治体へ届けたり、互いの知識や経験を共有し、研修等を実施することで、小規模保育の質の確保と向上に寄与することを目的とします。 Coming soon… |