【実践本チャプター】noteにて小規模保育の実践例記事を新たに公開しました。

テーマチャプター第1号として誕生した「実践本チャプター」!
全国に拡がる小規模保育の素晴らしい実践例にフォーカスし、
小規模保育の丁寧な事例や良さを発信するチャプターです!

毎日の保育を通し、様々に工夫を重ね子ども達の目が輝くよう頑張る保育士さん。
小規模ならではの視点や動機、背景はとても勉強になりますね。

実践本チャプターでは、そんな小規模保育での実践例を発信していくnoteを開設しています。

今回新たに公開された記事はこちらです。
記事を読んで良いなと思ったら、ぜひ「いいね」やSNSでのシェアもしていただけると嬉しいです。

これからも、随時noteで実践例をご紹介していきますのでお楽しみに!

なお、広くチャプター仲間も募集しています。取材先の園も広く募集中です!

◎お問い合わせはコチラ
担当:金川 small.hoiku★gmail.com(※★マークを@に置き換えてください。) お待ちしています!

チャプター一覧ページもご覧ください。
(「テーマチャプター」のカテゴリに掲載されております。)
https://syokibohoiku.or.jp/aboutus/chapter

【実践本チャプター】noteにて小規模保育の実践例記事を新たに公開しました。

テーマチャプター第1号として誕生した「実践本チャプター」!
全国に拡がる小規模保育の素晴らしい実践例にフォーカスし、
小規模保育の丁寧な事例や良さを発信するチャプターです!

毎日の保育を通し、様々に工夫を重ね子ども達の目が輝くよう頑張る保育士さん。
小規模ならではの視点や動機、背景はとても勉強になりますね。

実践本チャプターでは、そんな小規模保育での実践例を発信していくnoteを開設しています。

今回新たに公開された記事はこちらです。
記事を読んで良いなと思ったら、ぜひ「いいね」やSNSでのシェアもしていただけると嬉しいです。

これからも、随時noteで実践例をご紹介していきますのでお楽しみに!

なお、広くチャプター仲間も募集しています。取材先の園も広く募集中です!

◎お問い合わせはコチラ
担当:金川 small.hoiku★gmail.com(※★マークを@に置き換えてください。) お待ちしています!

チャプター一覧ページもご覧ください。
(「テーマチャプター」のカテゴリに掲載されております。)
https://syokibohoiku.or.jp/aboutus/chapter

【会員の方へ】『養成校+認定こども園+小規模保育所 合同研修会2023』開催のお知らせ

◆昨年に引き続き今年度も開催決定◆

養成校の皆様に【認定こども園】と【規模保育所】の特長をより理解して頂き、学がより広い選択肢から適材適所の就職ができるよう、養成校・認定こども園・小規模保育所の交流会/研修会を企画いたしました。

※養成校の教諭の方、進路指導担当者の皆様のご参加もお待ちしております!

※小規模保育所からのお申込は弊会の会員様が対象となります

<開催概要>

「養成校+認定こども園+小規模規模保育所 合同交流研修会 2023」

【開催日】2023年8月9日(水)13:15~16:00(13:00受付開始)
【場所】アルカディア市ヶ谷(私学会館)
【参加費】無料
◆詳細はこちら

◆お申込はこちら 

皆さまのご参加をお待ちしております!

「こども誰でも通園制度」のモデル事業が、いよいよ開始!採択された園で、地域のすべての子どもたちに開かれた「地域おやこ園」の実践へ

全国小規模保育協議会では、かねてから子ども子育て会議等で、「保育の必要性認定」を撤廃し、全ての子どもたちが保育園を利用できるよう提言を重ねてまいりました。

>1.「保育の必要性認定」を撤廃し、全ての子どもたちが保育園を利用できるようにしてください。

「こども誰でも通園制度」が「子ども未来戦略方針」に盛り込まれました!

その提言が実を結び、2023年度から「保育所の空き定員等を活用した未就園児の定期的な預かりモデル事業」が開始される事となりました。

また、2023年6月13日に、閣議決定された「こども未来戦略方針」 の中に、「こども誰でも通園制度」として盛り込まれ、「本年度中にモデル事業を更に拡充させ、2024 年度からは制度の本格実施を見据えた形で実施する」と明記されました。

全てのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な成育環境を整備するとともに、全ての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため、現行の幼児教育・保育給付に加え、月一定時間までの利用可能枠の中で、就労要件を問わず時間単位等で柔軟に利用できる新たな通園給付(「こども誰でも通園制度(仮称)」)を創設する。具体的な制度設計に当たっては、基盤整備を進めつつ、地域における提供体制の状況も見極めながら、速やかに全国的な制度とすべく、本年度中に未就園児のモデル事業を更に拡充させ、2024 年度からは制度の本格実施を見据えた形で実施する。

(「こども未来戦略方針」より引用)

モデル事業に採択された事業者で、いよいよ未就園児の受け入れが開始

2024年度の制度化に向けて、今年度から、保育所や幼稚園に通っていない未就園児の0~5歳の子どもを、定員に空きのある保育園で定期的に受け入れる「こども誰でも通園制度」のモデル事業が始まります。仙台市や福岡市など31市区町村の計50施設で試験的な運用を行い、改善点を洗い出して、全国展開に繋げていきます。

全国小規模保育協議会の会員の中でも、モデル事業に採択された事業者が順次受け入れを開始。今回、このモデル事業に採択された全国小規模保育協議会の会員の声をご紹介します。

「このモデル事業が子育て支援として、有効性の高い制度であることを実証するため、現場での実践を踏みながらデータ収集を行いたいです。」

ちゃいるどらんど岩切駅前保育園

「実践を積み重ねて、その重要性や課題点、制度の活用方法について積極的に発信し、より良い制度につながるよう、保育現場でも実践を続けてまいります。」

おうち保育園なかの大和・おうち保育園こうとう台

「昨年まで小規模保育事業でしたが、今年度より子育て支援カフェを併設した認定こども園としてリニューアルしました。カフェとモデル事業は相性が良いので、より多くの利用に繋がることを期待しています。」

ちいさなこどもえん

今回のモデル事業を経て、利用者や事業者にとってより良い制度になり、地域に開いた保育園が全国で広まるよう、引き続き全国小規模保育協議会でも必要な取り組みをしていきます。

【開催報告】2023年5月28日(日) NPO法人全国小規模保育協議会の第11回総会を開催致しました

【第11回通常総会】

昨年に続きオンライン会議ツールを使っての開催となりましたが、会員数202団体中、出席29団体、委任状87団体、

合計116団体で定足数を満たし、オンライン総会を無事に終えることができました。

 

※出席者の一部

 

*議長選出
冒頭、司会より議長の選出について提案があり、一般社団法人みらいとわ 宮本隆司様を拍手多数により選任し議案の審議に入りました。

*議事録署名人の選任
議長より議事録署名人に 上野理事長、NPO法人ママ・サポート 中谷昌美様を選任いたしました。

*議事の経過の概要は以下のとおりです。
全ての議案が賛成多数をもって承認されました。

【第1号議案】2022年度事業報告
【第2号議案】2022年度決算報告・収支差額処分案・監査報告
【第3号議案】2023年度 事業計画(案)の決定
【第4号議案】2023年度 予算(案)の決定
【第5号議案】会員規約の変更案
【報告事項】 役員の退任

今期は、それぞれの理事や、チャプター活動を通して、「地域おやこ園」に向けた、実態の把握、実践例の共有、必要な規制緩和に対するロビイング活動を行って参りました。
従来の保育所の機能だけでなく、地域の子育て支援施設として機能、役割を拡充しながら、それぞれの特色や強みを活かした新たなモデルを構築していくことが求められています。地域と連携し様々な機能を備えた新しい保育所のあり方を「地域おやこ園」と表現し、今年度、全国小規模保育協議会は、この「地域おやこ園」の考え方を推進していきたいと考えています。

【チャプター報告会】

*総会後はチャプター活動報告会が行われました。

 

 

「チャプター」とは2021年4月より新たに創設された「チャプター制度」のことで、会員同士の緩やかな結びつきを促進するものとしてスタートしました。
大分類として「地域チャプター」や「テーマチャプター」があり、会員により組織された各チャプターへは各自が自由にご参加いただくことが出来る制度となっています。

*チャプター報告会では
・7つの地域チャプター
(京都チャプター、仙台チャプター、東京チャプター、横浜チャプター、関西チャプター、東海チャプター、まちだチャプター)
・4つのテーマチャプター
(実践本チャプター、企業主導型チャプター、あたらしい保育イニシアチブチャプター、認可外保育チャプター)
から活動のご報告をいただきました。
また、新チャプターとして医ケア児チャプターの設立報告が行われました。

報告内容といたしましては、2022年度のチャプター活動報告と、今後の活動目的や2023年度の活動計画などについてお話しをいただきました。
各チャプターにおいて、先生をお招きした全国の会員向け講演会や勉強会を開催したり、小規模保育の在り方について活発な意見交換を行う場を設けたり、とさまざまな主体的な活動報告が行われました。
今後のチャプター活動にも乞うご期待です。
ぜひ会員の方はご興味のあるチャプターがございましたら本WEBサイトに各チャプターの連絡先が掲載されていますので、ご一報くださいませ。

【賛助プログラムメンバーPRタイム】

チャプター報告会の後には2022年4月からスタート致しました賛助プログラムメンバーの皆さまのご紹介をさせて頂きました。
株式会社町田予防衛生研究所さま
株式会社サクラクレパスさま
株式会社京王エージェンシーさま
オイシックス・ラ・大地株式会社さま
株式会社ベタープレイスさま

それぞれのサービスについてご担当者から説明を頂きました。

【総会特別研修】

今年度は「地域おやこ園」の運営に向けて、あたらしい保育の形を考える機会となるような企画として総会特別研修「まち保育をまなぼう」を開催させて頂きました。

 

 

横浜市立大学大学院都市社会文化研究科教授の三輪律江先生をお招きしてまち保育について学びました。
「地域おやこ園」の運営に向けて、あたらしい保育の形を考える良い機会になりました。

通常総会、チャプター活動報告会の動画、賛助プログラムメンバーのご紹介動画、研修動画のアーカイブは会員向けに限定公開をさせて頂きます。
会員メーリングリストにてご案内をいたしましたのでぜひご覧ください。

総会、チャプター報告会等にご参加いただきました皆様。お忙しい中、委任状を託してくださった皆様。おかげさまで総会を成立させることができました。
ご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

本年度も改めまして、よろしくお願いいたします。

オンデマンドによる東京都保育士等キャリアアップ研修の受付を開始しました。【食育・アレルギー対応/保護者支援・子育て支援】

NPO法人全国小規模保育協議会は、今年度もオンデマンドによる東京都保育士等キャリアアップ研修(5分野)を開催します。

◎研修実施分野
 1 乳児保育
 2 食育・アレルギー対応
 3 保健衛生・安全対策
 4 保護者支援・子育て支援
 5 マネジメント

◎研修形態
  eラーニング12時間、Zoom演習3時間

◎各定員
  20名

次の2分野の申込受付を開始いたしました。

 

お申込受付は先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきますので、早めにお申込ください。

申込期間 6月5日(月)~6月16日(金)

【食育・アレルギー対応 】

E-learning 7月1日(土)~8月31日(木)

Zoom演習 9月7日(木)13:00~16:00

【保護者支援・子育て支援 】

E-learning 7月1日(土)~8月31日(木)

Zoom演習 9月15日(金)13:00~16:00


研修の詳細やお申込みにつきましては、キャリアアップ研修ページをご確認ください。

キャリアアップ研修

【実践本チャプター】noteにて小規模保育の実践例記事を新たに公開しました。

テーマチャプター第1号として誕生した「実践本チャプター」!
全国に拡がる小規模保育の素晴らしい実践例にフォーカスし、
小規模保育の丁寧な事例や良さを発信するチャプターです!

毎日の保育を通し、様々に工夫を重ね子ども達の目が輝くよう頑張る保育士さん。
小規模ならではの視点や動機、背景はとても勉強になりますね。

実践本チャプターでは、そんな小規模保育での実践例を発信していくnoteを開設しています。

今回新たに公開された記事はこちらです。
記事を読んで良いなと思ったら、ぜひ「いいね」やSNSでのシェアもしていただけると嬉しいです。

これからも、随時noteで実践例をご紹介していきますのでお楽しみに!

なお、広くチャプター仲間も募集しています。取材先の園も広く募集中です!

◎お問い合わせはコチラ
担当:浅田 small.hoiku★gmail.com(※★マークを@に置き換えてください。) お待ちしています!

チャプター一覧ページもご覧ください。
(「テーマチャプター」のカテゴリに掲載されております。)
https://syokibohoiku.or.jp/aboutus/chapter

【実践本チャプター】noteにて小規模保育の実践例記事を新たに公開しました。

テーマチャプター第1号として誕生した「実践本チャプター」!
全国に拡がる小規模保育の素晴らしい実践例にフォーカスし、
小規模保育の丁寧な事例や良さを発信するチャプターです!

毎日の保育を通し、様々に工夫を重ね子ども達の目が輝くよう頑張る保育士さん。
小規模ならではの視点や動機、背景はとても勉強になりますね。

実践本チャプターでは、そんな小規模保育での実践例を発信していくnoteを開設しています。

今回新たに公開された記事はこちらです。
記事を読んで良いなと思ったら、ぜひ「いいね」やSNSでのシェアもしていただけると嬉しいです。

これからも、随時noteで実践例をご紹介していきますのでお楽しみに!

なお、広くチャプター仲間も募集しています。取材先の園も広く募集中です!

◎お問い合わせはコチラ
担当:浅田 small.hoiku★gmail.com(※★マークを@に置き換えてください。) お待ちしています!

チャプター一覧ページもご覧ください。
(「テーマチャプター」のカテゴリに掲載されております。)
https://syokibohoiku.or.jp/aboutus/chapter

当会会員の実践事例が書籍に取り上げられました!

2月16日(木)に中央法規出版から出版された
『人口減少時代に向けた保育所・認定こども園・幼稚園の子育て支援:地域とともに歩む22の実践事例』(中央法規出版)に、当会会員のこどもコミュニティケア、認定NPO法人フローレンスの事例が紹介されています。

会員の方でご購入を検討している方は、MLのご案内をご覧ください。

書籍刊行にあたり、地域おやこ園推進担当の大木理事からのメッセージをご紹介します。


 

今、保育ニーズは地域によっても多様化してきています。

保育園は、保育するという役割から地域と連携した様々な機能が必要になってくると考え、
全国小規模保育協議会では、地域おやこ園を実践し、現場から得た知識と洞察に基づき、
課題を生み出す人々の意識や制度を変えていくことを使命として、
「子育てと仕事の両立が当然で、子どもが社会全体で幸福に育てられている日本社会の実現」を目指しています。

今回の書籍への掲載は、地域おやこ園、保育園の多機能化という文脈で
全国的にも先進事例として参照される学びのよい機会になると思います。

これからも、会員の皆様とともに全国小規模保育協議会が
保育園のあたらしいあり方をいち早く実践し、
学びの機会を増やし保育の未来を切り開いていくトップ集団になるよう取り組んでいけたらと思っています。

ぜひご一読いただけますと幸いです。

 

全国小規模保育協議会 理事
株式会社 ちゃいるどらんど

      大木 俊則