<h?php /** * Header file for the SYOKIBO_HOIKU WordPress default theme. * * @link https://developer.wordpress.org/themes/basics/template-files/#template-partials * * @package WordPress * @subpackage SYOKIBO_HOIKU * @since 1.0.0 */ ?> お知らせ | NPO法人全国小規模保育協議会 | - パート 5

【実践本チャプター】noteにて小規模保育の実践例記事を新たに公開しました。

テーマチャプター第1号として誕生した「実践本チャプター」!
全国に拡がる小規模保育の素晴らしい実践例にフォーカスし、
小規模保育の丁寧な事例や良さを発信するチャプターです!

毎日の保育を通し、様々に工夫を重ね子ども達の目が輝くよう頑張る保育士さん。
小規模ならではの視点や動機、背景はとても勉強になりますね。

実践本チャプターでは、そんな小規模保育での実践例を発信していくnoteを開設しています。

今回新たに公開された記事はこちらです。
記事を読んで良いなと思ったら、ぜひ「いいね」やSNSでのシェアもしていただけると嬉しいです。

これからも、随時noteで実践例をご紹介していきますのでお楽しみに!

なお、広くチャプター仲間も募集しています。取材先の園も広く募集中です!

◎お問い合わせはコチラ
担当:金川 small.hoiku★gmail.com(※★マークを@に置き換えてください。) お待ちしています!

チャプター一覧ページもご覧ください。
(「テーマチャプター」のカテゴリに掲載されております。)
https://syokibohoiku.or.jp/aboutus/chapter

【実践本チャプター】noteにて小規模保育の実践例記事を新たに公開しました。

テーマチャプター第1号として誕生した「実践本チャプター」!
全国に拡がる小規模保育の素晴らしい実践例にフォーカスし、
小規模保育の丁寧な事例や良さを発信するチャプターです!

毎日の保育を通し、様々に工夫を重ね子ども達の目が輝くよう頑張る保育士さん。
小規模ならではの視点や動機、背景はとても勉強になりますね。

実践本チャプターでは、そんな小規模保育での実践例を発信していくnoteを開設しています。

今回新たに公開された記事はこちらです。
記事を読んで良いなと思ったら、ぜひ「いいね」やSNSでのシェアもしていただけると嬉しいです。

これからも、随時noteで実践例をご紹介していきますのでお楽しみに!

なお、広くチャプター仲間も募集しています。取材先の園も広く募集中です!

◎お問い合わせはコチラ
担当:金川 small.hoiku★gmail.com(※★マークを@に置き換えてください。) お待ちしています!

チャプター一覧ページもご覧ください。
(「テーマチャプター」のカテゴリに掲載されております。)
https://syokibohoiku.or.jp/aboutus/chapter

オンデマンドによる東京都保育士等キャリアアップ研修 申込受付中【食育・アレルギー対応】

次の1分野の申込を受付中です。申込期間 11月6日(月)~11月17日(金)


【食育・アレルギー対応】

eラーニング 12月1日(金)~2024年1月31日(水)

Zoom演習 2月9日(金)13:00~16:15

 

◎研修形態
eラーニング12時間、Zoom演習3時間

◎定員
20名

申込受付は先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申込ください。

 

全国小規模保育協議会主催のキャリアアップ研修は、時間や場所を問わずに受講が可能なeラーニングと、保育現場を熟知した講師陣の元、少人数のzoom演習でしっかりと学べる点に高い評価をいただいています。是非、この機会に受講をご検討ください

研修の詳細やお申込みにつきましては、キャリアアップ研修ページをご確認ください。

 

キャリアアップ研修

【実践本チャプター】noteにて小規模保育の実践例記事を新たに公開しました。

テーマチャプター第1号として誕生した「実践本チャプター」!
全国に拡がる小規模保育の素晴らしい実践例にフォーカスし、
小規模保育の丁寧な事例や良さを発信するチャプターです!

毎日の保育を通し、様々に工夫を重ね子ども達の目が輝くよう頑張る保育士さん。
小規模ならではの視点や動機、背景はとても勉強になりますね。

実践本チャプターでは、そんな小規模保育での実践例を発信していくnoteを開設しています。

今回新たに公開された記事はこちらです。
記事を読んで良いなと思ったら、ぜひ「いいね」やSNSでのシェアもしていただけると嬉しいです。

これからも、随時noteで実践例をご紹介していきますのでお楽しみに!

なお、広くチャプター仲間も募集しています。取材先の園も広く募集中です!

◎お問い合わせはコチラ
担当:金川 small.hoiku★gmail.com(※★マークを@に置き換えてください。) お待ちしています!

チャプター一覧ページもご覧ください。
(「テーマチャプター」のカテゴリに掲載されております。)
https://syokibohoiku.or.jp/aboutus/chapter

【東京チャプター活動報告】令和6年度東京都議会ヒアリングに参加しました!

2023年9月6日に、都議会公明党ヒアリング及び東京都議会立憲民主党ヒアリングに、東京チャプター有志が参加してきました。

 

参加者は、東京チャプター長の齋藤祐善さん(学校法人正和学園)、宮村柚衣さん(合同会社はひぷぺぽ)、川口千里さん(NPO法人フローレンス)、芳野由美さん(学校法人正和学園)の4名。事務局スタッフも1名同行させていただきました。

 

いずれも小規模保育(0-3歳未満児を対象とした、定員が6人以上19人以下の少人数で行う保育)の運営を行う会員メンバーです。

 

今年度は、以下5点の課題をお伝えさせていただきました。

 

<小規模保育所の抱える課題と問題点>

【昨年度より継続要望事項】

■課題1:「保育所等賃借料補助事業」保育所開設6年目以降の施設が補助対象外になるため、5年以内に事業売却や廃業を検討する例が後を絶たないこと

■課題2:保育士の宿舎借り上げ制度が、毎年先行き不安定なこと

■課題3:監査のオンライン化・簡略化・分散化が促進されていないこと

■課題4:いまだに多くの書類で押印が求められていること

■課題5:保育士の副業(複数の保育施設での勤務)が認められていないこと

 

【今年度 新規課題に関する要望】

■新課題1:東京都の実施する子育て関連事業や予算に関して、自治体格差が生じていること  

■新課題2:施設空き時間・空間の活用の解釈が所管ごとに分かれるなど、多機能化を推進しづらいこと

 

中でも賃借料補助事業の継続要望については、都内保育所の安定的な運営に欠かせない最重要課題として捉えております。

2017年度の制度設立からちょうど6年目を迎えるタイミングであることや、近年の都市部の地価の上昇を踏まえ、開設6年目以降の補助の継続を強く要望しました。

 

また新課題としては、都の事業を事業者が実施したくても自治体が消極的なため実施できないケースを複数ご紹介いたしました。

都議会公明党のみなさま、東京都議会立憲民主党のみなさまとも、大変熱心に要望に耳を傾けてくださいました。

 

近年国・東京都において様々な新たな保育事業が導入される中、保育事業のあり方にも大きな転換が求められていると感じます。

 

我々小規模保育所としても「安定的な運営」や「保育士の負担軽減・働き方改革」を叶えるとともに、地域社会に対して保育所が果たす役割を見つめ直し、果敢に取り組んで行きたいと思います。

 

お忙しい中、ご対応くださった事務局のみなさま、議員の方々に心より感謝申し上げます。

 

文責:全国小規模保育協議会事務局 井上

オンデマンドによる東京都保育士等キャリアアップ研修 申込受付中【乳児保育/マネジメント】

次の2分野の申込を受付中です。申込期間 10月10日(火)~10月20日(金)

 

【乳児保育 】

eラーニング 11月1日(水)~12月31日(日)

Zoom演習 2024年1月10日(水)9:00~12:15

【マネジメント】

eラーニング 11月1日(水)~12月31日(日)

Zoom演習 2024年1月11日(木)13:00~16:15

 

◎研修形態
eラーニング12時間、Zoom演習3時間

◎各定員
20名

 

申込受付は先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申込ください。

全国小規模保育協議会主催のキャリアアップ研修は、時間や場所を問わずに受講が可能な

eラーニングと、保育現場を熟知した講師陣の元、少人数のZOOM演習でしっかりと学べる点に高い評価をいただいています。是非、この機会に受講をご検討ください。

 

研修の詳細やお申込みにつきましては、キャリアアップ研修ページをご確認ください。

 

キャリアアップ研修

【実践本チャプター】noteにて小規模保育の実践例記事を新たに公開しました。

テーマチャプター第1号として誕生した「実践本チャプター」!
全国に拡がる小規模保育の素晴らしい実践例にフォーカスし、
小規模保育の丁寧な事例や良さを発信するチャプターです!

毎日の保育を通し、様々に工夫を重ね子ども達の目が輝くよう頑張る保育士さん。
小規模ならではの視点や動機、背景はとても勉強になりますね。

実践本チャプターでは、そんな小規模保育での実践例を発信していくnoteを開設しています。

今回新たに公開された記事はこちらです。
記事を読んで良いなと思ったら、ぜひ「いいね」やSNSでのシェアもしていただけると嬉しいです。

これからも、随時noteで実践例をご紹介していきますのでお楽しみに!

なお、広くチャプター仲間も募集しています。取材先の園も広く募集中です!

◎お問い合わせはコチラ
担当:金川 small.hoiku★gmail.com(※★マークを@に置き換えてください。) お待ちしています!

チャプター一覧ページもご覧ください。
(「テーマチャプター」のカテゴリに掲載されております。)
https://syokibohoiku.or.jp/aboutus/chapter

【実践本チャプター】noteにて小規模保育の実践例記事を新たに公開しました。

テーマチャプター第1号として誕生した「実践本チャプター」!
全国に拡がる小規模保育の素晴らしい実践例にフォーカスし、
小規模保育の丁寧な事例や良さを発信するチャプターです!

毎日の保育を通し、様々に工夫を重ね子ども達の目が輝くよう頑張る保育士さん。
小規模ならではの視点や動機、背景はとても勉強になりますね。

実践本チャプターでは、そんな小規模保育での実践例を発信していくnoteを開設しています。

今回新たに公開された記事はこちらです。
記事を読んで良いなと思ったら、ぜひ「いいね」やSNSでのシェアもしていただけると嬉しいです。

これからも、随時noteで実践例をご紹介していきますのでお楽しみに!

なお、広くチャプター仲間も募集しています。取材先の園も広く募集中です!

◎お問い合わせはコチラ
担当:金川 small.hoiku★gmail.com(※★マークを@に置き換えてください。) お待ちしています!

チャプター一覧ページもご覧ください。
(「テーマチャプター」のカテゴリに掲載されております。)
https://syokibohoiku.or.jp/aboutus/chapter

オンデマンドによる東京都保育士等キャリアアップ研修 申込受付中【乳児保育/保健衛生・安全対策】

次の2分野の申込を受付中です。申込期間 9月4日(月)~9月15日(金)

 

【乳児保育 】

eラーニング 10月1日(日)~11月30日(木)

Zoom演習 12月20日(水)13:00~16:00

【保健衛生・安全対策 】

eラーニング 10月1日(日)~11月30日(木)

Zoom演習 12月8日(金)13:00~16:00

 

◎研修形態
eラーニング12時間、Zoom演習3時間

◎各定員
20名

 

申込受付は先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申込ください。

全国小規模保育協議会主催のキャリアアップ研修は、時間や場所を問わずに受講が可能な

eラーニングと、保育現場を熟知した講師陣の元、少人数のzoom演習でしっかりと学

べる点に高い評価をいただいています。是非、この機会に受講をご検討ください

 


研修の詳細やお申込みにつきましては、キャリアアップ研修ページをご確認ください。

 

キャリアアップ研修