【会員の方へ】『養成校+認定こども園+小規模保育所 合同研修会2023』開催のお知らせ

◆昨年に引き続き今年度も開催決定◆

養成校の皆様に【認定こども園】と【規模保育所】の特長をより理解して頂き、学がより広い選択肢から適材適所の就職ができるよう、養成校・認定こども園・小規模保育所の交流会/研修会を企画いたしました。

※養成校の教諭の方、進路指導担当者の皆様のご参加もお待ちしております!

※小規模保育所からのお申込は弊会の会員様が対象となります

<開催概要>

「養成校+認定こども園+小規模規模保育所 合同交流研修会 2023」

【開催日】2023年8月9日(水)13:15~16:00(13:00受付開始)
【場所】アルカディア市ヶ谷(私学会館)
【参加費】無料
◆詳細はこちら

◆お申込はこちら 

皆さまのご参加をお待ちしております!

【東京チャプター活動報告】令和5年度東京都保育関連予算勉強会を行いました!

こんにちは。東京チャプターメンバーのNPO法人フローレンス中村です。
2023年3月に、令和5年度の東京都の予算案が発表されました。予算案の発表を受けて、
2023年3月14日の東京チャプター定例会にて、国の予算案に続き、東京都の保育関連予算の勉強会を実施しました。
ファシリテーターは1月同様、東京チャプター長の齋藤祐善さん、ちゃのま保育園・宮村柚衣さん、ゲストスピーカーとして、NPO法人フローレンスで政策提言を行っている岡野優華さんを招き、それぞれの注目施策について話し合いました。

今回の「オンライン勉強会」は、主に東京エリアの会員のみなさま、約20名にご参加いただきました。

国の予算には、全国小規模保育協議会が提言してきた「みんなの保育園」構想が「保育所の空き定員等を活用した未就園児の定期的な預かりモデル事業【新規】」として盛り込まれましたが、今回、東京都の予算にも同様の事業が盛り込まれています。

        令和5年度(2023年度)東京都予算案の概要 主要な施策 P49 
           https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/01/27/documents/29_04.pdf

 

国のモデル事業に手をあげていない自治体であっても、これから東京都の事業に手をあげる可能性があります。会員同士で情報交換を行いながら、施策の動向をチェックしていきたいところです。

東京都の2022年4月の待機児童数は過去最少の300名。東京都のような都市部でも待機児童解消が見えてきています。東京都独自の「保育サービス推進事業」も活用し、在園児のみならず地域のご家庭の子育てに伴走することが求められているように感じます。小規模認可保育所ならではの、地域に根差した細やかな活動を大切に、より地域に開いていく方法を考え実行することが必要です。

2023年6月には、東京都の予算を元に、各基礎自治体の予算が発表されます。国、東京都、各基礎自治体の繋がりを認識し、政策提言の必要性を改めて感じる良い機会となりました。

お忙しい中ご参加くださった会員のみなさま、ありがとうございました。2023年度の東京チャプター活動に参加したい方は、是非ご連絡をお待ちしています。

2023年1月に実施した勉強会の様子はこちら

文責:全国小規模保育協議会事務局 中村

【実践本チャプター】noteにて小規模保育の実践例記事を新たに公開しました。

テーマチャプター第1号として誕生した「実践本チャプター」!
全国に拡がる小規模保育の素晴らしい実践例にフォーカスし、
小規模保育の丁寧な事例や良さを発信するチャプターです!

毎日の保育を通し、様々に工夫を重ね子ども達の目が輝くよう頑張る保育士さん。
小規模ならではの視点や動機、背景はとても勉強になりますね。

実践本チャプターでは、そんな小規模保育での実践例を発信していくnoteを開設しています。

今回新たに公開された記事はこちらです。
記事を読んで良いなと思ったら、ぜひ「いいね」やSNSでのシェアもしていただけると嬉しいです。

これからも、随時noteで実践例をご紹介していきますのでお楽しみに!

なお、広くチャプター仲間も募集しています。取材先の園も広く募集中です!

◎お問い合わせはコチラ
担当:浅田 small.hoiku★gmail.com(※★マークを@に置き換えてください。) お待ちしています!

チャプター一覧ページもご覧ください。
(「テーマチャプター」のカテゴリに掲載されております。)
https://syokibohoiku.or.jp/aboutus/chapter

【実践本チャプター】noteにて小規模保育の実践例記事を新たに公開しました。

テーマチャプター第1号として誕生した「実践本チャプター」!
全国に拡がる小規模保育の素晴らしい実践例にフォーカスし、
小規模保育の丁寧な事例や良さを発信するチャプターです!

毎日の保育を通し、様々に工夫を重ね子ども達の目が輝くよう頑張る保育士さん。
小規模ならではの視点や動機、背景はとても勉強になりますね。

実践本チャプターでは、そんな小規模保育での実践例を発信していくnoteを開設しています。

今回新たに公開された記事はこちらです。
記事を読んで良いなと思ったら、ぜひ「いいね」やSNSでのシェアもしていただけると嬉しいです。

これからも、随時noteで実践例をご紹介していきますのでお楽しみに!

なお、広くチャプター仲間も募集しています。取材先の園も広く募集中です!

◎お問い合わせはコチラ
担当:浅田 small.hoiku★gmail.com(※★マークを@に置き換えてください。) お待ちしています!

チャプター一覧ページもご覧ください。
(「テーマチャプター」のカテゴリに掲載されております。)
https://syokibohoiku.or.jp/aboutus/chapter

【報告】全国小規模保育協議会の提言が国のモデル事業に!地域のすべての子どもたちに開かれた「みんなの保育園」政策提言活動のご紹介

全国小規模保育協議会では、かねてから子ども子育て会議等で、
保育園が就労の有無や形態に関わらず利用できる、地域の全ての子どもたちに開かれた「みんなの保育園」になるよう提言を重ねてまいりました。

過去の提言内容のご紹介


>1.「保育の必要性認定」を撤廃し、全ての子どもたちが保育園を利用できるようにしてください。


>1.保育園を誰もが入れる「みんなの保育園」に
>〜保護者の就労要件を撤廃し、就労の有無や形態に関わらず保育園を利用できるよう提言〜


>2.地域の全ての子どもたちに開かれた保育園に


2022年8月には来年度の子ども家庭庁予算案に「多様な保育の充実:保育所の空き定員等を活用し、未就園児を定期的に預かるためのモデル事業を実施する」との文言が盛り込まれ、全国小規模保育協議会では、このモデル事業の本格導入に向けて、政策提言を続けてきました。

そしてついに、2022年12月末に取りまとめられた「令和5年度保育関連予算」の中に、新規事業として「保育所の空き定員等を活用した未就園児の定期的な預かりモデル事業」が入りました!

2022年11月11日、仙台市で全国小規模保育協議会会員が運営する「おうち保育園かしわぎ」に、厚労省の官僚の方、仙台市の行政の方、通信社の記者の方が視察に来られました。「おうち保育園かしわぎ」では余裕活用型一時預かり事業の仕組みを利用して、既に未就園児の定期預かりを実施しており、子育て支援の観点だけでなく、子どもの育ちの観点からも、非常に有効な施策であると感じています。実際に利用している保護者の方や、園長・スタッフへのインタビューを通して、保育園がどのように未就園児の子育てに伴走できるか、さまざまな立場から意見交換を行いました。当日は仙台チャプターのメンバーが参加し、現場の声を届けることができました。

この時の取材内容は、2023年1月16日に東京新聞、河北新報など全国の地方紙に大きく取り上げていただき、来年度から始まるモデル事業への大きな弾みとなりました。品川区、中野区、仙台市など、令和5年度予算に本事業を盛り込んでいる自治体も。この後の国の動き、自治体の動きに注目したいところです。全国小規模保育協議会では、全国の自治体でこのモデル事業の導入が進むよう、”地域おやこ園”への転換の第一歩を、引き続き後押していきたいと考えます。

仙台チャプターメンバーの平間さん、三浦さん、おうち保育園かしわぎの皆さん、ありがとうございました。またお越しいただいた厚労省、仙台市、通信社の皆さまに心より感謝申し上げます。

 

 

【東京チャプター活動報告】令和5年度保育関連予算勉強会を行いました!

こんにちは。東京チャプターメンバーのNPO法人フローレンス中村です。

2022年12月末に、令和5年度の国の予算案が発表されました。予算案の発表を受けて、2023年1月10日の東京チャプター定例会にて、保育関連予算の勉強会を実施しました。
ファシリテーターは、東京チャプター長の齋藤祐善さん、ちゃのま保育園・宮村柚衣さん、ゲストスピーカーとして、NPO法人フローレンスで政策提言を行っている岡野優華さんを招き、トークセッション形式で進行、活発な議論が交わされました。




今回は、広く「オンライン勉強会」として告知したため、東京エリア以外、全国の会員さんにもご参加いただき、50名を超える盛会となりました!!
今回の予算には、全国小規模保育協議会が提言してきた「みんなの保育園」構想が「保育所の空き定員等を活用した未就園児の定期的な預かりモデル事業【新規】」として盛り込まれました。


他にも、第2次補正予算で組み込まれた「出産・子育て応援交付金」の、伴走型相談支援に関しては、地域で子育て家庭を手厚く支援している小規模保育所にできることが多くありそう、との発言も。


待機児童解消が目前となり、今こそ保育所のあり方を考え直す時期です。全国小規模保育協議会では、今年度の総会で「地域おやこ園」の考え方を打ち出し、「あたらしい保育イニシアチブ」のイベント等で、ポスト待機児童時代の保育園の役割を考えてきました。会員自らが、自分の運営する施設で「地域おやこ園」として何ができるかを考え、実践し、その成果を発信していくことが必要です。

今回、国の予算案を紐解くことで、これから保育園が進むべき方向性や、事業のヒントが見つかるように感じました。

お忙しい中ご参加くださった会員のみなさま、ありがとうございました。

文責:全国小規模保育協議会事務局 中村

【実践本チャプター】noteにて小規模保育の実践例記事を新たに公開しました。

テーマチャプター第1号として誕生した「実践本チャプター」!
全国に拡がる小規模保育の素晴らしい実践例にフォーカスし、
小規模保育の丁寧な事例や良さを発信するチャプターです!

毎日の保育を通し、様々に工夫を重ね子ども達の目が輝くよう頑張る保育士さん。
小規模ならではの視点や動機、背景はとても勉強になりますね。

実践本チャプターでは、そんな小規模保育での実践例を発信していくnoteを開設しています。

今回新たに公開された記事はこちらです。
記事を読んで良いなと思ったら、ぜひ「いいね」やSNSでのシェアもしていただけると嬉しいです。

これからも、随時noteで実践例をご紹介していきますのでお楽しみに!

なお、広くチャプター仲間も募集しています。取材先の園も広く募集中です!

◎お問い合わせはコチラ
担当:浅田 small.hoiku★gmail.com(※★マークを@に置き換えてください。) お待ちしています!

チャプター一覧ページもご覧ください。
(「テーマチャプター」のカテゴリに掲載されております。)
https://syokibohoiku.or.jp/aboutus/chapter

【実践本チャプター】noteにて小規模保育の実践例記事を新たに公開しました。

テーマチャプター第1号として誕生した「実践本チャプター」!
全国に拡がる小規模保育の素晴らしい実践例にフォーカスし、
小規模保育の丁寧な事例や良さを発信するチャプターです!

毎日の保育を通し、様々に工夫を重ね子ども達の目が輝くよう頑張る保育士さん。
小規模ならではの視点や動機、背景はとても勉強になりますね。

実践本チャプターでは、そんな小規模保育での実践例を発信していくnoteを開設しています。

【note】小規模保育協議会:実践本チャプター

今回新たに公開された記事はこちらです。
記事を読んで良いなと思ったら、ぜひ「いいね」やSNSでのシェアもしていただけると嬉しいです。

これからも、随時noteで実践例をご紹介していきますのでお楽しみに!

なお、広くチャプター仲間も募集しています。取材先の園も広く募集中です!

◎お問い合わせはコチラ
担当:浅田 small.hoiku★gmail.com(※★マークを@に置き換えてください。) お待ちしています!

チャプター一覧ページもご覧ください。
(「テーマチャプター」のカテゴリに掲載されております。)
https://syokibohoiku.or.jp/aboutus/chapter

【開催案内】負けるな!頑張れ!小規模保育!12/6 コラボ企画小規模保育アンケート結果発表 兼 実践本チャプターお披露目会のご案内

メンバーの皆様

こんにちは、全国小規模保育協議会 事務局の大山です。

コラボ企画「小規模保育アンケート結果発表 兼 実践本チャプターお披露目会」について再度ご案内いたします!
今年9月に小規模保育園を対象に 「小規模保育事業における保育の多様化に関するアンケート」 を実施しました。

当アンケート結果の発表を下記日程で予定しております。「地域おやこ園」に向けた取り組みについて小規模保育園の皆様のお考えや方向性を確認する大変良い機会です。皆さんのご参加、是非お待ちしております!

当日はアンケート結果の共有のほか、実践本チャプターと連携し「お披露目会」コラボ企画となっています。
小規模保育の良さを再認識すべく、数多くの園を取材し保育実践例が発表されており、それぞれの魅力や色々な工夫・取り組みをアンケート結果とともにビジュアルでお届け予定です!noteブログの配信だけでなく、過去に取材した保育園の皆様に登場いただきリアルなお声で発信いただきます

●●●施設のこと・保護者との関係性・地域との交流について他園はどんな様子?
●●●多様化に向けた取り組みについて、何をしているの?
●●●実践本チャプターの取材って大掛かりなんじゃないか。
●●●取材された後の反響は?

などなど!皆さんの想いを一緒にシェアしましょう!

◆◆◆◆◆◆『アンケート結果開示 兼 実践本チャプターお披露目会』◆◆◆◆◆◆

【日  時】12月6日(火曜日) 13時~13時45分
【開催方法】オンライン
【内  容】小規模保育園 アンケート結果共有(45分)
      実践本チャプター事例集のご紹介(4園:各園10分発表+質疑応答)
【参加対象者】会員 他
【申し込み】こちらのリンクから↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8tTmXpISmKr3ziI8Ml0Ua3BZG7vELVf9_lXv6tSxA7jKGFA/viewform